
イオン系列で有利にポイントがたまるクレジットカードです。
毎月20日、30日はイオン系列(イオン、マックスバリュ、ビブレ、イオンスーパーセンターなど)での買い物代金が5%オフになります。
さらに、ときめきポイントが200円毎に2ポイントたまります。(イオン系以外だと200円毎に1ポイント)
※ときめきポイントは、ネットショッピングや景品交換に使えるポイント。
イオンカードセレクト(引き落とし先がイオン銀行)の場合、提示するだけで割引などの特典がつきます。
メジャーな場所だけでざっとこのくらい、カード提示で優待が受けられます。ホテル、旅館、レジャー施設、飲食店、美容、クリニック、ガソリンステーション、レンタカー、フィットネス、スクール、ファッション、雑貨など幅広く優待価格になります。
なお、イオン銀行の普通預金金利0.12%上乗せは、意外とスゴイです。
通常の普通預金金利→0.02%
イオンカードセレクトを持つと→0.12%
と、金利が6倍になるんですね。
300万円を5年預けたとすると…(税引前)
通常の利息(年0.02%)…3,001円
上乗せ時の利息(年0.12%)…18,043円
ちなみに、定期預金で大口定期(3,000万円以上)預けたときの金利が年0.1%です。
つまり…定期で預けるより、イオンカードセレクト持って、普通預金で預けたほうが得!?
年会費が無料です。
それだけなら、さほど珍しくもないのですが…
一定金額(直近年間100万以上らしい)以上使っていると、ゴールドカード持ちませんか?っていうオファーがきます。
そのゴールドカードの年会費も無料なんですね。
ゴールドカードには、こんな特典がついてます。
これは、ゴールドカードの特典としては「フツー」レベル。ただし、それが年会費無料で利用できるとなると、かなりお得感があります。
イオンカードには「イオンカードセレクト」と「そうじゃないイオンカード」があります。
引き落とし先はイオン銀行のみ、というシバリがあるが、特典がもっとも盛りだくさん
引き落とし先口座は自由、だけど、特典が大幅に制限される。特に魅力が…。
イオン口座引き落としのみ&JCBのみ。JCBはカードでの分割払いができないところが多いのがデメリット。でも、ディズニー好きなら。
JCBのみ。カードでの分割払いができないところが多い。「セレクト」に比べて特典が大幅に制限。これを選ぶのはちょっと…?
イオン以外でも、色々使いたい!というあなたは「セレクト」が良いでしょう。多くの特典が受けられます。ただし、イオン口座から引き落としにする必要があります。(なければ開設)
逆に、引き落とし口座は別の銀行口座にしたい、というあなたはセレクトではないカードが良いと思いますが、だったら他社のカードでも良いかも。
「ときめきポイント」がいまいちときめかない…と言いますか。
使える先が「景品交換」か、「イオン系通販」の二択なので、少々使い勝手が悪いんですね。
本当は、カードの支払に使えたりするとチョー便利なんですけどねー。
一応、ときめきポイントは1000ポイントを500ポイントのWAONポイントに交換できます。
(でも、半分になっちゃう!)
WAONチャージ時や、WAON利用時にもWAONたまります。(でも、還元率は低め…)
なので、ポイント目当てなら別のカードの方が良いかも知れません。
そこそこイオンとか提携店を利用するよ、というあなたは、年会費無料ということもあって、持っておくとかなーり優秀な「割引カード」として働いてくれると思います。
イオンカードでふるさとチョイスか、さとふるで寄付すると、
500名にJCB商品券1,000円が当たります。
期間限定2017年12月31日まで